
冬の新作情報(コミケ89) *特典情報の追記有り
目次 -Contents-
12/30、コミケ参加情報です。5150の配置はう-08aです。
参加作品情報なども下記にまとめたいと思います。
5150「シンフォニック東方Ⅸ」 2日目う-08a
もはや5150の冬コミはシンフォ東方、のような定番になってる気がしますが9作目です。真面目に来年はあるかわからない。
恒例の疾走とオーケストラとハイトーンを基本としたメタルですが過去より強くなっています。
何げにオーケストラ系楽器をばんばん使いまくるのが僕が作っているものの中ではこのシンフォ東方シリーズくらいになっているんですが、今回壮大感と勢いをいつもより意識しました。特に合唱パートを。
また、Ⅷではキーを劇的に上げたんですが今作でもそれは引き継いでおります。
それと夏以降に機材面をソフトもハードも色々と強化したので、それらの初披露音源にもなります。
Star lightとVanish Highの2曲は提供曲と特典からの再録なんですが、なんだかんだほぼ全部録り直しました。
恒例のブラックメタルについてですが今回の機材強化で最も効果を発揮している…のではなかろうか…?と思っています。(My Alive’s Dieはブラックメタルとメロデスの半々みたいな感じです)
詳しくは聴いて耳で感じてもらえたら嬉しいです!
追記(会場特典情報)
何とか出来ました。
コミケ会場で新作を購入した方全員に付属します。
アレンジモノではなくオリジナルで書下ろしになります。
それで今回の配布方式なんですが、いつもはCD-Rなんですけど先着プレゼントの形ならCD-Rで少数作って…と可能なんですが全員プレゼントにすると時間的にかなり厳しいのでダウンロード先を記したカードで配布する事にしました。
カードは名刺形式のサイズです。
それとスペース展示用にポスターを作ったのですが、イベント終了時にはもう不要になりますのでもし欲しい方がおりましたらイベント終了30分前にスペースにお越し下さい。
複数名いらっしゃる場合は何かしらで白黒つける形で…。
こうゆうポスターです↓
尚サイズはA1で結構大きいのでご注意を。
影山団 「キングカイザーZ 熱血大決戦!!」 3日目ク-21a
キングカイザーは名前から二次創作か架空のアニメ?と思われる方もいるかもしれませんが、実在のロボです。
日テレ主催の「日本一テレビ~リアルロボットバトル日本一決定戦~」の2014年度王者で、今作はそれのテーマソングCDです。
というわけで影山一郎さんとやまだんさんのユニット、影山団の新作「キングカイザーZ 熱血大決戦!!」の作編曲を担当しました。
詞も一部(サビのグレート連呼やズババーンとか…)考案しましたが詞はキングカイザー生みの親、丸直樹さんが担当しています。
収録内容はキングカイザー生誕10周年記念に伴っての新曲、「新たな力だ!グレートキングカイザーZ」ともともとテーマ曲として存在していた「夢をつかめ ~Get a Dream」のアレンジ版の2曲とoff vo等の別バージョンになります。
グレートキングカイザーの方は僕が完全に全て作曲と編曲を担当し、夢をつかめの方は既存曲なので編曲のみの担当です。
何を隠そう僕は戦隊特撮系は得意分野(と思っている)なのですがロボットモノはそれほど馴染みが深く無く、今回の製作で初めて真剣に向き合って解析しました。
このあたり詳しく書くと凄い文字数になるので控えますが、とにかく大変だったけど良い経験になったし頑張りましたよ!という事です。
こちらコミケでは3日目になります。(5150は2日目です)
「あどりぶ」、「洲崎西」のCDでギター弾きました
![]() | ![]() |
こちらは同人ではなく商業の方です。
「SEASIDE LIVE FES 2015」というシーサイド・コミュニケーションズさんが文化放送で放送している5番組で開催するライブに合わせて発売されたCDで、上記2枚の中で2曲ずつ僕は弾いています。
ギターだけ担当する機会というのが滅多に無く、あってもギターソロだけ…とかが常だったのですが今回はバッキングが主な担当です。
かつて無いほどギターだけに向き合ってのレコーディングで悩みながらも正直かなり楽しかったですし終えた後に成長を実感できました。
仮で頂いたmidiのギターの時点でクオリティが高かったのもあり、競うようにフレーズを強化したり増やしたりと自由にやらせていただきました。
指定フレーズのギター単音弾きのパートをいつもの調子のニュアンスで弾いたところ「弾き方が激しすぎる!」とダメ出しを受けたのが良い思い出です。熱く弾きたい症候群万歳。
森本貴大さんの作編曲が僕の中に無いパターンがたくさんあったのも非常に良い経験になりました。
がんばりました。
この冬は以上になります
というわけで年内のものは以上になります。
コミケは余裕があれば特典とか作りたいですが、ちと微妙です;
とにかく…コミケは2日目!う-08a「5150」で僕と握手っ!
待ってるよ!!!