Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c0842258/public_html/ryu-5150.jp/wp-content/plugins/wp-structuring-markup/includes/meta/wp-structuring-meta-article.php on line 67

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c0842258/public_html/ryu-5150.jp/wp-content/plugins/wp-structuring-markup/includes/meta/wp-structuring-meta-article.php on line 67

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c0842258/public_html/ryu-5150.jp/wp-content/plugins/wp-structuring-markup/includes/meta/wp-structuring-meta-article.php on line 67
  1. HOME
  2. 日記
  3. 最近の事 その3
日記

最近の事 その3

日記

ツイッターに力を集中するのではなくブログとホムペも積極的に使っていく方針にしたんですけど「ブログって今もうみんな見んやろ」と言われ「そうなのかなー?」と考えている龍です。

とりあえず前回のライブ日記は少なくとも1日300以上のIPがチェックした形跡があったので、多くはないですが全然見られていないわけではなさそうで安心しました。

多分内容を充実させていけば定期的にチェックしてくれる人も増えるのではないかなー?と思うております。

 

参加イベントについて

5/10、博麗神社例大祭に当選しました。

配置は「い05a」です。

ライブのMCでも話したのですが新譜を出します。

 

今回はシンフォ東方でもゲンソウオーでも無く、別のものを作っています。

内容については形になってサンプルを公開できる段階になりましたらまた書きます。

状況としては今は演奏録音が半分以上済んだ段階で、作詞も済んでいるのでもうじき歌録音に入れます。

通常であれば国内プレスで締切は4/27~4/30あたりですがゴールデンウィークを挟む影響で早くなると思われます。

 

あと6/6の博麗神社例大祭in 台湾に申込みました。

とりあえず新譜をこれに合わせて出すのは5150の体制(1人)では不可能なので、珍しく新譜無しでの参加です。

 

機材について考えること

たいした話でも無いのですが、ライブでギターを弾く場合会場にあるアンプを僕は使ってます。

リハーサルでもスタジオにあるのを使ってます。

なんですが…どうもアンプによる個体差で音が安定しないのが気になるこの頃です。

結構どうにもならない時もあって、こうゆうのを導入して備え付けアンプを信じるのをやめようか?と考える今日この頃。

AMT Electronics [エイエムティーエレクトロニクス] B2

新品価格
¥24,800から
(2015/3/28 00:23時点)


さすが21世紀、足元系のシミュレーターでもなかなか使えるクオリティのものが最近は色々あるようです。

しかし「シミュレートは所詮シミュレートで本物には及ばないのでは?」とか「大抵のシミュレーターって偽物っぽくて使えんぞ!」という古い価値観が頭に染み付いていてなかなか踏み出せません。

かつてPOD2を所有していたんですけど、あれをスタジオで使ったら音抜けが極端に悪くて「ダメじゃん!」となった記憶があります。

色んな会場があると思うのでいずれ何かしら導入しないといけないのですが、まぁ今のところこのAMT社のものが第一候補です。

上に貼ったのはボグナーのシミュレートですがマーシャルやディーゼルとか色々ある模様。

 

 

ソフトウェアを使う手はどうだろう?とも考えてます。

【日本正規代理店品・保証付】IK Multimedia iRig HD (iOSデバイス用ギター/ベース・インターフェイス) IKM-OT-000012a

新品価格
¥14,580から
(2015/3/28 00:22時点)

タブレットでアンプの代わりを務められちゃうらしいのですが使ったことないのでその効果はわかりません。

パソコン版のアンプリチューブに劣らない機能なのであればなかなか対したもんですがどうなんでしょう。

タブレット持ってないのでトータルの価格的にはAMTのシミュレーターを導入 するのと同じくらいになると思います。

 

 

 

で、こういったことを人に相談したところコレを買えば全て解決すると言われました↓

Fractal Audio Systems / Axe-Fx II XL

新品価格
¥388,800から
(2015/3/28 00:24時点)


た、たけぇんですけど!!!!

しかしデモとか聴いてみた感じでも確かに間違いなさそうなクオリティです。

これあればライブどころかレコーディングも問題なさそうですが、どちらかというとレコーディング向けだと思います。

何やら代理店を通す事によってかなり価格が上がってるらしいので、もしいずれ買おうとか思った際は旅行のついでに買ってこようと思います。

アメリカの会社のもよう。

Spotify

このサイトについて

龍5150のホームページ。
作曲や演奏、歌、あとwebの事やデザインなどを営んでいます。
現在は音楽サークルの5150、バンドのJORMUNGANDで活動中。
音楽制作は個人、法人問わず引き受けておりますので興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

このサイトではブログを中心に作品情報の他、役に立ったり役に立たなかったりする情報を発信しています。

Helloween Cover Super Medley

JORMUNGAND -Beautiful Riot- (Official Music Video)

JORMUNGAND -閃光ライトニング- (Official Lyrics Video)

JORMUNGAND -イマジナリー- (Official Lyrics Video)

タグクラウド

ジャパンエキスポ Workbench HD MTR PCパーツ フロイドローズ 電源ユニット、PC組み立て、ツクモ、ドスパラ、マザーボード、自作PC クロスバイク VOX ウェイトトレーニング 日常 ツクモ ライフハック Drop 東方アレンジ ホームページ速度改善 CPUクーラー セットネック モデリング ドスパラ Floyd Rose シングルコイル Ibanez Phantom6 メロンブックス ビザールギター R8 自作PC ジェームスタイラー 打ち込みライブ ドラム音源 同人音楽 アーミング 映画 CPUクーラー、PCパーツ、PC組み立て、ツクモ、ドスパラ、マザーボード、自作PC M3 Warmoth コミックマーケット Gibson VSTプラグイン ライブ Universal Audio アナログコンプレッサー Kemper ミックス・マスタリング waves カバー動画 シミュレーター DIGITECH 歌詞 Djent 海外旅行 エレキギター YouTube 買い物 自転車 Drumforge EQ ローズウッド ダイエット 刀剣乱舞 PC組み立て Fortin ヘヴィメタル 東京事変 DAW・DTM SEO対策 Whammy Line6 zoom ストリングス音源 フランス Bassman マホガニー 5150 クリック Phantom Guitar Works トルコ マザーボード 同人誌即売会 Plugin Alliance 米津玄師 WordPress パソコン 演奏動画 音作り メロディックデスメタル コンピレーションアルバム IRON ATTACK! powermetal ヴィメタル Variax ハムバッカー 同期音源 アンプシミュレーター Friedman DTM ホームページ シンフォニック東方 JORMUNGAND 台湾
サウンドハウス